RINGO公式サイト(https://ringo-applepie.com/)分析
「焼きたてカスタードアップルパイ」の専門店RINGOのサイトは、画像がとてもきれいで、動きくアニメーションも取り入れられていて、かっこいいサイトです。とてもアップルパイを食べたくなります。
今回は勉強のために、デザインを分析しました。

font
“Lato”,”Hiragino Kaku Gothic ProN”,”ヒラギノ角ゴ ProN W3″,Meiryo,メイリオ,”Hiragino Kaku Gothic ProN”,”ヒラギノ角ゴ ProN W3″,sans-serif
文字:黒系(#545454)・白・赤系
文章は14pxくらい、見出しは16pxくらい。
読みやすい文字です。
color
赤系(#d3032b)、白
メニュー
PCでは上部にメニューがあります。このメニューはスマートフォンでは右上のハンバーガーメニューになっています。
ハンバーガーメニューを開くと右側からメニューが動いて表示されます。ハンバーガーメニューは開くとwidth:70%で、後ろの画面は透過してスクロールが固定されます。ハンバーガーメニューは丸でかわいらしいです。

動き・画面について
ヘッダーメニューはマウスオーバーで上に回転します。
各ページは開くと上部から動いてページが降りてきます。
ページネーションは丸いタイプでかわいいす。

まとめ
アップルパイの専門店で赤をメインカラーにしてデザインされていて、とてもお洒落なブランドサイトです。商品の画像がとてもきれいです。食べたくなります。実際に店舗へ行ってみたくなるサイトです。
初回は簡単に書かせて頂きました。分析内容はこちらのページか新規のページに不定期に追記をするかもしれません。